1984年 |
NEC PC8801-FRでパソコンにふれはじめる。 |
1985年 |
PC9801-VMにハードを交換しMS-DOSの 世界をしる。
その後PC9801-VX EPSON PC-386-GS5へと モデルチェンジを行う。 |
1988年 |
ToshibaDynaBookと共に2400bbsモデムを購入し
パソコン通信の世界へ。
|
1989年 |
AISoftからPANIX(パーソナルUNIX)のPC9801版
を購入にUNIXの世界へチョットだけ踏み込む。
|
1990年 |
AT互換機を購入
当時のスペックとして
CPU 80486DX 33Mz
MEM 8Mb
--->このケース,電源とFDDをベースに1998年に組み立て直す。
|
1991年 |
Macintoshに何故かはまり
中古でLCを購入....その後
IIvi--->PM7100とチョットだけパワーと
OldMacの世界に...Puls,SE/30など中古を購入
|
1993年 10月 |
何時でもどこでもMacなんて思いで
PowerBookに手をだす。
145B--->Duo280--->アップグレード版2300へ
そして1999年10月PowerBookG3へと
|
1993年末 |
Internetの世界へ第一歩を踏出す。 |
1995年末 |
なぜかApple Newtonを入手
MP120--->MP130--->MP2100およびeMate |
1998年1月 |
ISDN回線に変更 |
2000年3月 |
互換機の活動の場を移すべく 新たにマシンを組み立てる。 |
2000年9月 |
フレッツISDN環境へ |